山梨御坂エリア・桃の花・乾徳山 恵林寺・笛吹川フルーツ公園・富士山がやっと見えました
桃の花 |
平成24年4月21日 土曜日 |
東京は桜の満開が遅れていましたが、今、終盤を迎えています。
河口湖付近の桜はやっと咲き始め、山梨のモモの花は?。

御坂エリア。
河口湖方面より下ってくると、間もなく桃の花が広がります。

さそっく車を降りて歩いています。
桃の花も綺麗ですが、菜の花の見事ですね。

この付近は標高も高いので八分咲きぐらいですか。
ネットの情報では甲府盆地の下の方では、すでに散ってしまった場所もあるようです。・・・ここは、まだまだこれから!!

はるか下の方まで桃の花が続いています。
この付近から眺める甲府盆地全体がピンクに染まっている雰囲気です。

菜の花と甲府盆地に広がる桃の花。
本当に一面なんですね。

笛吹川フルーツ公園に来ました。
盆地一面ピンクぽい色のような気がします。

大菩薩方面です秩父のやまから雲が流れ込んできています。
今日晴れているのは、この甲府付近だけでした。

雲が下がってきて右側にやっと富士山が見えて来ました。
手前のヤエザクラも綺麗ですね。

富士山に向かってもう一枚。
やっと見えている感じです。

。
場所を移れば長い間桃の花に出会うことができるようです。

乾徳山恵林寺にやって来ました。・・・四脚門前の駐車場に車を止めています。
ヒトリシズカが咲いています。

ツバキも綺麗ですね。
この付近には山の花が沢山咲いています。

広くゆったりとした参道。
四脚門までの参道です。

ヤエザクラが終盤を迎えています。
四脚門から三門までの参道にて。

桜の花びらが池一面を覆っています。
この時期だけの風景ですね。

三門。
この奥が開山堂になります。

開山堂。
この奥の建物の裏側に庭園があります。・・・いつか見たいと思います。

仏舎利塔。
三重塔になっています。

武田不動尊に続く参道。
開山堂の向かって左側に続いています。

武田不動尊。
中には大庫裡から入りうぐいす廊下を通り行けるようです。